夫婦喧嘩で子供に与える影響4選

恋愛・結婚

夫婦喧嘩は仕方がないもの。でも、できれば子供がいないところでやりたいですね。

大人が思っている以上に子供は両親の喧嘩を深刻に受け止めています。夫婦喧嘩が子供に悪影響があるのは分かりますが、実際はどうなってしまうんでしょう。

 

夫婦喧嘩で子供に与える影響

IMG_2070_s

 

1、夫婦喧嘩を見ると、子供は「自分が悪い」と思ってしまう

子供は大人同士の喧嘩を怖いものだと思います。他人の喧嘩は「こわいな」ですみますが、両親の喧嘩となると怖い以上にどうやったら止められるんだろう、と考えます。そして「ひょっとして、自分が何か悪いことをやったから2人が喧嘩をしているのでは?」と自分を責めてしまうのです。

両親の喧嘩の意味がよくわからない子供ほど、とくに強い罪悪感にかられることが多いようです。もっと考えすぎると、「自分が原因で喧嘩しているのだから、自分がいなくなればいいんだ」というふうに発想が飛躍します。これがこうじて、自分はいらない人間=自己肯定感が育ちにくくなるというパターンになります。

子供のうちに自己肯定感が育たないと、成長してからも他の人と良好なコミュニケーションをとりにくくなります。子供の将来にまで大きな影響を及ぼすと思うと、夫婦喧嘩も考えちゃいますね。

 

2、夫婦喧嘩中に、突然子どもがぜんそく発作などを起こす

夫婦がはげしい喧嘩を繰り返していると、子供の体調にも影響が出てきます。両親の喧嘩は子供にとても大きなプレッシャーになり、それが体調に如実に反映されてくるのです。たとえば両親の喧嘩が始まると急に呼吸が荒くなりぐったりする、熱っぽくなる、チック症状(眉毛をぴくぴくさせたり、まばたきを繰り返したりして止まらないなど)が出てくるものです。

これらの症状は普段まったく出ないものなので親はびっくりしますが、原因はあきらかに両親の夫婦喧嘩です。夫婦喧嘩をしない期間が続けば子供の体調不良が出ないということなら、なるべく夫婦喧嘩は少なくしましょう。あるいは子供が気づかない時間、子供から見えないところでやるべきですね。

体調不良だけではなく、喧嘩が始まりそうになると子供は急に激しく泣き出したり、耳をふさいだりぐずったりします。こういうサインも「喧嘩しないでよ」という訴えなのです。

3〜は次のページで

3、夫婦喧嘩から結婚=よくないと刷り込まれると、将来結婚しても離婚しやすい

両親の夫婦関係がよくないのを繰り返し見て育つと、子供は恋愛や結婚に対していいイメージを持てません。結婚しても幸せになれない、夫婦2人でいてもいいことなんてない。こんなふうにいったん思いこんでしまうと、後から修正が効かないのが怖いところです。

夫婦喧嘩=怖いもの=結婚、家庭はよくないものというイメージが刷り込まれてしまうと、自分が大人になってからも積極的に恋愛をしたり結婚をしたりする気持ちになれません。その結果、なかなか結婚しなかったり、もし結婚しても安定してパートナーと関係を結び続けることができずに別居したり離婚したりしてしまいます。

もちろん自分でイメージを修正して理想を作り、それに向かって努力している人も少なくありません。しかしできれば子供のうちに、結婚は幸せなもの、パートナーと協力していくことはすばらしいものというポジティブなイメージを植え付けてあげたいですね。
子供の前で夫婦喧嘩をしないことで、子供のすこやかな成長を助けることになるんです。

 

4、夫婦喧嘩をまねて、子供も暴力や乱暴な言葉づかいで他人を圧倒しようとする

夫婦喧嘩をずっと見て育つと、子ども自身も乱暴になる傾向があります。これは親の喧嘩を見ながら「イライラしたりイヤなことがあった時は、あんなふうに怒鳴ったり叩いたりすれば解決をする」と子供がまちがって理解してしまうためです。

暴力に対しては暴力で対抗しようとし、言葉の喧嘩では大声で怒鳴ったり乱暴な言葉づかいをしたりして相手を威圧しようとします。こういうものはすべて、両親の夫婦喧嘩から学び取ったものなのです。

子供にしてみれば両親を見て学んだことをそのままやっているだけなのですが、まわりから見たらただの乱暴な子供です。それが続くと友達もできにくくなり、子供はますます乱暴になってしまうのです。

 

まとめ 夫婦喧嘩をしてしまったら、子供を抱き締めて不安を解消してあげましょう

それでも夫婦喧嘩はおきてしまうもの。

ではどうしたら子供に悪い影響を残さないようにできるのでしょうか。子供の前で夫婦喧嘩をしてしまったら「喧嘩の原因はあなたじゃない」ということを、子供にしっかり伝えましょう。

子供を抱き締めて「あなたが悪いわけじゃないの、ごめんね」と言ってあげるだけで、こどもの不安は一気にやわらぎます。
もちろん夫婦喧嘩は子供の前でやらないことが一番ですが、もししてしまった場合はフォローをすることをわすれないようにしましょうね。

コメント

  1. chattychatty より:

    ウチでもたまに子供の前で夫婦喧嘩してしまう事があります。
    やはり子供は色んな事に敏感なので大人が思っている以上に気を使わないとダメですね。今後はもっと気を付けて行きたいと思います。とても考えさせられました。

  2. みほ より:

    やっぱり夫婦喧嘩って子供に与える恐怖やストレスってかなり大きいものなんですね。
    ウチでは単に子供の前での夫婦喧嘩は見っともないということで避けてきたのですが、それで正解なんだと改めて思いました。

  3. ぷるぷるはにわ より:

    あー わかりますね
    まるで自分のことを言われているみたいです・・・・

  4. より:

    子供がいます。
    まだ8ヶ月ですか、なるべく夫婦喧嘩は
    子供が寝てからなど、その場にいない時にしようと決めています。

  5. かな より:

    子どもはまだ4ヶ月、普段から夫婦喧嘩もほぼないですが、気を付けようと思いました。
    私が子どものころ、もちろん記憶にはないですが、両親が喧嘩しているときに吐いてしまったことがあるらしいです。子どもって敏感なんですね。

  6. はるちゃん より:

    読んでいて凄く納得しました。
    我が家でも以前、夫婦喧嘩した時に子供が私のせいで喧嘩になったの?と聞いてきた事がありました。
    その時は凄く申し訳ない気持ちになりました。

    子供って聞いていないようで聞いているから、親が口が悪いと子供も口悪くなりますね。
    どこでそんな汚い言葉覚えたの?っていう発言をしていて、よく考えたら私が夫婦喧嘩の時に言っていた言葉だなーってなる事もありました。子供に与える影響はでかいので気をつけないとですね。。

  7. なぎさん より:

    自分の両親が不仲だったので、自分のことかと思うくらい共感しました(笑)下にも弟と妹がいるので余計にストレスでしたね。今は一人暮らしを始めたので、そのストレスからは解放されましたが、やはり夫婦円満が見ている方も気持ちが良いですよね

タイトルとURLをコピーしました